HFCこれまでのイベントをまとめました

HFCの定例イベント、毎月開催するうちにコンテンツがたまってきたので、ホームページにまとめてみました。
  • 4月モニター(1):「オリジナル・ストレスコーピングリストを作ろう」
  • 4月モニター(2):「日常で使える傾聴術」
  • 5月:「先延ばし」グセの克服法
  • 6月:フラストレーションのトリセツ
  • 7月:セルフモニタリングとマインドフルネス
  • 8月:アサーション 自分も相手も大切にする伝え方を学ぼう
  • 9月:人見知り・対人不安の克服法
  • 10月:リフレーミングでリフレッシュ!

よければご参照ください。(企業研修、地域活動・グループなどでのワークショップも気軽にお問い合わせください)

HFC定例イベント(ワークショップ)

(アンケートより)

  • 藤本先生の講座は概要説明→各論→実践→共有→まとめと流れがあるので、内容がとてもスムーズに入ってきます。Facebookで事前アンケートをとってくださったのも、予習の意味があってよかったです。(4月:ストレスコーピング)全体的に分かりやすくてとても良かったです!心理学の素地がなくても分かりやすいので、まさにフツーのママさん達が参加するとよいかも。(主婦は勉強しに家を開けづらいから)(4月:日常で使える傾聴術)
  • ①長期的ビジョンを書き出す行為をしていなかったので、思いがけず考えて書き出す機会を得られたところ。②自分一人ではやってみようと思い付かない行動(①のように)や、心理学な理解について学べたところ。③難しい用語が少ないところ(5月:先延ばしグセ克服法)
  • まさに”トリセツ”という言葉どおりで、フラストレーションを紐解き分解して、わかりやすく理解し直す事が出来ました。フラストレーションを感じた時には、教わった考え方を思い出し、健全な方を選べるよう努めたいと思いました。また、最後に取り上げて下さった「ニーバーの祈り」も良かったです。シンプルに考えることの意味を補ってくれるように感じ、簡単ではないけど大切な事だと思いました。(6月:フラストレーションのトリセツ)
  • レーズンワークやマインドフルネスのやり方は本で読んで知ってはいましたが、正しいやり方がわからず、実際にやったことはほとんどありませんでした。藤本先生のナビゲーションやなおき先生のアドバイスで理解を深めることができました。(7月:マインドフルネス)
  • 以前、本を読んで知っていたアサーティブでしたが、今日実際にペアになりロールプレイをやってみて、どのように感じるかを体験することが出来、より理解が深まりました。一緒に参加された皆さんの気づきや考えも、大変勉強になりました。今後、自分と違う意見が出た時や、思いがけない場面に遭遇した時などに使っていきたいです。 今回も参加して良かったです。ありがとうございました。(8月:アサーティブネス)
  • 考え方を変える、というのは、これまでの経験でなかなか難しく感じたことがあった、ということがありました。具体的な行動を変えてみることと、そうするとどうなるか、ということが「なるほど!」としっくりきたので、いただいた資料を見返して、“まずは行動”を実践してみようと思いました。(9月:人見知り・対人不安の克服法)
  • リフレーミングを相手のサポートのために使う時に唐突にリフレーミングした言葉を伝えれば良いわけではないことなど要点が整理できて良かったです。また、どんな時でもリフレーミングが必要とは限らないという理解に共感し安心しました。状況や場面を見て、必要な時に使えるツールの一つとして、以前よりちょっとでも上手に使えるようになりたいです。(10月:リフレーミング)

○ハートのフィットネスクラブ申し込み(→CAMPFIRE

クリックでフォローできます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です