2023-03-08 / 最終更新日時 : 2023-03-08 wynef セルフヘルプ(REBT) 「価値観」あれこれ〜そのまま理解/引き出す/アップデート〜OARSで学ぶ傾聴教室 「OARSで学ぶ傾聴教室」今回は「価値観」をキーワードに傾聴とMI(動機づけ面接)の違いを考えてみました。 人はそれぞれ個別の価値観を持っています。 「健康が大事」「出世が大事」「異性にモテたい」「成功したい」「長生きし […]
2023-02-21 / 最終更新日時 : 2023-02-21 wynef セルフヘルプ(REBT) ミラクル・クエスチョンでやる気もアップ!!〜HFC2月イベント・レポート 「ハートのフィットネスクラブ」(HFC)2月イベント「ミラクル・クエスチョンでちょっといい未来!!」では、「ミラクル・クエスチョン」や関連した質問技法を扱いました。 感情・行動の問題への対処には、さまざまなアプローチがあ […]
2023-02-18 / 最終更新日時 : 2023-02-18 wynef セルフヘルプ(REBT) REBTデモセッション(人前で話すとき緊張しないようになりたい) REBT(論理療法/論理情動行動療法)のデモセッションをYoutubeで公開しました。(セッション部分25分) 「人前で話す時に緊張する」という問題を扱っています。 REBTは「アルバート・エリス博士の論理療法」「ABC […]
2023-01-25 / 最終更新日時 : 2023-01-25 wynef セルフヘルプ(REBT) 心に浮かぶ気持ち(気分・感情)を書き出してみた〜『セルフケアの道具箱』読書会 「ハートのフィットネスクラブ」(HFC)今回のzoom読書会は『セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク』(伊藤絵美著)第4章ワーク5「心に浮かぶ気持ち(気分・感情)を言葉にしてみる」を読みました。 ス […]
2022-12-23 / 最終更新日時 : 2022-12-23 wynef セルフヘルプ(REBT) 【Youtube出演者募集】※対人援助職、演劇関係者も大歓迎! looking for performers (role of clients) for demo sessions 【Youtube出演者募集】※対人援助職、演劇関係者も大歓迎! ハートのフィットネスクラブ(HFC)の […]
2022-12-22 / 最終更新日時 : 2022-12-22 wynef セルフヘルプ(REBT) HFC12月イベントは「レジリエンス(心の回復力)を身につける!」 「ハートのフィットネスクラブ」(HFC)12月の定例イベントは「レジリエンス(心の回復力)を身につける!」でした。 レジリエンスとは、困難から立ち直る「心の回復力」のこと。 生きているかぎり、大きな失敗や挫折、健康上の問 […]
2022-11-26 / 最終更新日時 : 2022-11-26 wynef セルフヘルプ(REBT) HFC:11月イベント「モチベーションの高め方」レポート ハートのフィットネスクラブ11月の定例イベントは「モチベーションの高め方」でした。 ・「モチベーション」をどんなイメージで捉えればいいか。 ・モチベーションを高めるにはどんな要素が必要なのか ・スモールステップと習慣化 […]
2022-11-17 / 最終更新日時 : 2022-11-17 wynef セルフヘルプ(REBT) 傾聴ロールプレイ:先延ばしグセで困ってます…(傾聴+REBTリレーセッション1) 日本初!? 傾聴+ REBT(論理療法)のリレー形式のデモンストレーション動画をアップします。 今回はその前半の傾聴セッション(約20分)。 フランス在住のライター&コンサルタントで、傾聴講師でもある ななるさん […]
2022-10-31 / 最終更新日時 : 2022-10-31 wynef セルフヘルプ(REBT) HFCのイベント「先延ばしの克服法」の感想など HFCのイベント「先延ばしの克服法」無事終了! 先延ばしグセで悩んでいる人は多いので、カウンセリングやワークショップなど、僕もサポートできる技術を磨いていきたいと思っています。 11月前半には、先延ばしをテーマにした「傾 […]
2022-10-22 / 最終更新日時 : 2022-10-22 wynef セルフヘルプ(REBT) 【Youtubeインタビュー】加濃正人先生(精神科医)〜臨床で使うREBT 【Youtubeインタビュー】精神科医の加濃正人先生にREBT(論理療法/論理情動行動療法)の実践について、お話を聞きました。27分22秒。 ・「アルバート・エリス博士の論理療法」「ABC理論」として心理・カウンセリング […]