コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きくこといいこと

  • セルフヘルプ(REBT)
    • 最新 REBT(論理療法)事典
    • REBT入門(1)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:うまくいかないときの方法
    • REBT入門(2)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「100人ナンパして分かったこと」
    • REBT入門(3)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABC理論
    • REBT入門(4)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:いいネガティブ vs ダメなネガティブ
    • REBT入門(5)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:非合理的な思い込み=イラショナルビリーフ
    • REBT入門(6)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABCの後はD=ツッコミを入れる
    • REBT入門(7)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:E(効果的な取り組み)
    • REBT入門(8)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:無条件の自己受容
    • REBT入門(9)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「ネバナラヌ」から自由になろう!
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
    • 傾聴とは?
    • 傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門
      • 傾聴とロジャーズ(1)傾聴に帰ろう。ロジャーズに帰ろう!
      • 傾聴とロジャーズ(2)これが私、カール・ロジャーズです。前編:ロジャーズの少年時代
      • 傾聴とロジャーズ(3)これが私、カール・ロジャーズです。後編:若きロジャーズが体験した3つのこと
      • 傾聴とロジャーズ(4)ロジャーズが語る傾聴の方法〜5つの条件とは?
      • 傾聴とロジャーズ(5)ロジャーズが語る「自分自身の声を聴くことの大切さ」
      • 傾聴とロジャーズ(6)ロジャーズが語る傾聴的コミュニケーションの可能性
      • 傾聴とロジャーズ(7)おまけ:ロジャーズは「傾聴」という言葉をどう使っているか?
    • 「変化に成功する人たちの特徴」100のリスト(『動機づけ面接』第3版より)
  • ハートのフィットネスクラブ
    • HFC定例イベント(ワークショップ)
    • OARSで学ぶ傾聴教室 (ワークショップ/教材動画)
    • 「ハートのフィットネスクラブ」Youtubeチャンネル
  • カウンセリングと研修
    • カウンセリングと企業研修
    • オンラインカウンセリング/研修
  • about
    • ロゴの話
    • プロフィール
    • お問い合わせ

ハートのフィットネス

  1. HOME
  2. ハートのフィットネス
「聞き返し」演習
2022-08-03 / 最終更新日時 : 2022-08-03 wynef 聞く力(傾聴とMI)

OARS傾聴教室(8/2)レポート「聞き返しを作る」

「OARSで学ぶ傾聴教室」今回(8/2)は… ・聞き返しがなぜ必要かの意見交換 ・聞き返しの基礎練習 などを行いました。 「聞き返し演習2」(聞き返しを作る(Forming Reflections)※「手放し […]

「聞き返し」演習
2022-07-21 / 最終更新日時 : 2022-07-21 wynef 聞く力(傾聴とMI)

OARSで学ぶ傾聴教室(7/19)レポート

「OARSで学ぶ傾聴教室」。今回はワークショップが始まる直前にMIのファシリテーター(MINF)に声がけしてみました。北海道から精神科医のO先生がアクセス、ブレイクアウトルームでのトレーナーを担当してくれるなど、贅沢な回 […]

ロジャーズの言葉
2022-07-06 / 最終更新日時 : 2022-07-06 wynef 聞く力(傾聴とMI)

OARSで学ぶ傾聴教室:「聞き返し」(reflection)の基本練習

「OARSで学ぶ傾聴教室」、今回は「聞き返し」(reflection)の基本練習を行いました。 「聞き返し」(reflection/ 「反射」「繰り返し」「伝え返し」などと訳されることもある)は、傾聴/MIを実践する上で […]

イベント告知画像「強みとリソースの発見!!」
2022-06-27 / 最終更新日時 : 2022-06-27 wynef セルフヘルプ(REBT)

HFC6月のイベント振り返り(強みとリソースの再発見!!など)

最近、1週間ほどの間にHFC(ハートのフィットネスクラブ)関係のイベントが3つ重なったので、簡単に振り返ってみます。すべてオンラインです。 【定例イベント】 毎月の定例イベント。今回のテーマは「強みとリソースの再発見」。 […]

OARS傾聴教室案内
2022-06-22 / 最終更新日時 : 2022-06-22 wynef 聞く力(傾聴とMI)

OARSで学ぶ傾聴教室(6/21)レポート

OARSで学ぶ傾聴教室(6/21) 「傾聴を学ぶのが初めて」という参加者もいらっしゃったので、まずは「傾聴でない聞き方」と「傾聴」の違いのデモンストレーションから。 その後、それぞれの習得レベルに応じた傾聴セッションとフ […]

OARS教室の方針
2022-06-08 / 最終更新日時 : 2022-06-08 wynef 聞く力(傾聴とMI)

「OARSで学ぶ傾聴教室」の方針

「OARSで学ぶ傾聴教室」 最近改めて考え直したいのが、人によって参加目的が違うところ。 言い換えると「傾聴」と「動機づけ面接(MI)」への関心の度合い。 ごくざっくり整理すると… 【傾聴】 (1)相手の気持ちや考えを理 […]

「動機づけ面接とリーダーシップ」のサムネイル
2022-05-11 / 最終更新日時 : 2022-05-11 wynef 聞く力(傾聴とMI)

Youtubeインタビュー:動機づけ面接とリーダーシップ

【概要】 動機づけ面接(MI)ができるとリーダーシップがどう変わるか?  『リーダーのための動機づけ面接 実践編』(幻冬舎)を4月に出版した濱田さん・後藤さん・石黒さんにお話を伺いました。産業・労働分野でのMIの活用、チ […]

記念写真
2022-05-10 / 最終更新日時 : 2022-05-10 wynef セルフヘルプ(REBT)

公開イベント「リフレーミングでリフレッシュ!」振り返り

ハートのフィットネスクラブ(HFC)の公開イベント「リフレーミングでリフレッシュ!」が無事終了、物事を違う角度からポジティブに捉え直す「リフレーミング」について学びました。 初参加の方、顔出しなしで参加の方も何人かいらっ […]

番組出演のサムネイル
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-04 wynef セルフヘルプ(REBT)

インターネット放送局CWAVE (シーウェイブ)の番組に出演

足立区千住から発信!インターネット放送局CWAVE (シーウェイブ)の番組に出演しました。 リンク先 3:00~18:00 に出ています。お時間あればぜひご覧ください。 内容は… (1)「まず自分を助けることが大事」(セ […]

イベント告知画像
2022-05-03 / 最終更新日時 : 2022-05-04 wynef ハートのフィットネス

公開イベント「リフレーミングでリフレッシュ!」〜ネガティブな出来事をポジティブに捉え直す

かの発明王エジソンは言いました。「私は失敗したことがない。1万通りの上手く行かない方法を発見しただけだ」と。 彼は実際、気の遠くなるような時間を費やして約2,000個ものフィラメントを試した末に電球を発明したのです。 こ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

聞き返しと要約のイラスト

カール・ロジャーズと「要約する力」〜傾聴における要約スキルについて

2022-08-09
「聞き返し」演習

OARS傾聴教室(8/2)レポート「聞き返しを作る」

2022-08-03
「聞き返し」演習

OARSで学ぶ傾聴教室(7/19)レポート

2022-07-21
MIインタビュー表紙「仕事以外でも活用してます!」

動機づけ面接(MI)インタビュー:仕事以外でも活用してます!

2022-07-13
ロジャーズの言葉

OARSで学ぶ傾聴教室:「聞き返し」(reflection)の基本練習

2022-07-06
イベント告知画像「強みとリソースの発見!!」

HFC6月のイベント振り返り(強みとリソースの再発見!!など)

2022-06-27
OARS傾聴教室案内

OARSで学ぶ傾聴教室(6/21)レポート

2022-06-22
OARS教室の方針

「OARSで学ぶ傾聴教室」の方針

2022-06-08

【ウクライナのミハイルさんから日本人にメッセージ】

2022-06-05
「動機づけ面接とリーダーシップ」のサムネイル

Youtubeインタビュー:動機づけ面接とリーダーシップ

2022-05-11

カテゴリー

  • セルフヘルプ(REBT)
  • 聞く力(傾聴とMI)
  • ハートのフィットネス
  • LOGIC
  • お知らせ
  • 雑記
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

フォローする

  • セルフヘルプ(REBT)
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
  • ハートのフィットネスクラブ
  • カウンセリングと研修
  • about

Copyright © きくこといいこと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

  • セルフヘルプ(REBT)
    • 最新 REBT(論理療法)事典
    • REBT入門(1)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:うまくいかないときの方法
    • REBT入門(2)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「100人ナンパして分かったこと」
    • REBT入門(3)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABC理論
    • REBT入門(4)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:いいネガティブ vs ダメなネガティブ
    • REBT入門(5)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:非合理的な思い込み=イラショナルビリーフ
    • REBT入門(6)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABCの後はD=ツッコミを入れる
    • REBT入門(7)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:E(効果的な取り組み)
    • REBT入門(8)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:無条件の自己受容
    • REBT入門(9)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「ネバナラヌ」から自由になろう!
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
    • 傾聴とは?
    • 傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門
      • 傾聴とロジャーズ(1)傾聴に帰ろう。ロジャーズに帰ろう!
      • 傾聴とロジャーズ(2)これが私、カール・ロジャーズです。前編:ロジャーズの少年時代
      • 傾聴とロジャーズ(3)これが私、カール・ロジャーズです。後編:若きロジャーズが体験した3つのこと
      • 傾聴とロジャーズ(4)ロジャーズが語る傾聴の方法〜5つの条件とは?
      • 傾聴とロジャーズ(5)ロジャーズが語る「自分自身の声を聴くことの大切さ」
      • 傾聴とロジャーズ(6)ロジャーズが語る傾聴的コミュニケーションの可能性
      • 傾聴とロジャーズ(7)おまけ:ロジャーズは「傾聴」という言葉をどう使っているか?
    • 「変化に成功する人たちの特徴」100のリスト(『動機づけ面接』第3版より)
  • ハートのフィットネスクラブ
    • HFC定例イベント(ワークショップ)
    • OARSで学ぶ傾聴教室 (ワークショップ/教材動画)
    • 「ハートのフィットネスクラブ」Youtubeチャンネル
  • カウンセリングと研修
    • カウンセリングと企業研修
    • オンラインカウンセリング/研修
  • about
    • ロゴの話
    • プロフィール
    • お問い合わせ
PAGE TOP