どうやって質の高い合意形成を行うか〜HFC1月イベント「ファシリテーションと『聞く力』」終了
ハートのフィットネスクラブ1月イベント「ファシリテーションと『聞く力』」終了。
会議やプロジェクトにおいて、目的が曖昧なまま参加したり、少数の意見だけが反映されたり、対立で先が見えなくなったりするのではなく、どうすれば、参加者の意見を反映しながら、みんなが納得できる合意を形成できるのか。
ファシリテーションはそのための支援と舵取りのスキルです。
今回のワークショップでは、「ファシリテーションとは何か?」「ファシリテーションと問題解決の共通点」「ファシリテーションにおける聞く力(傾聴&質問)の役割を学びました。
また、実際にファシリテーションの手順を参加型で体験してもらいました。
複数の参加者で課題に取り組み、より良い合意を形成するために、ファシリテーションのスキルは大いに役立ちます。また、1対1の傾聴との共通点にも興味を持ってもらえたようで良かったです。
仕事や地域活動、その他のミーティングやプロジェクトに、ファシリテーションの技術をぜひ活かしてもらえればと思います。
(内容)
- アイスブレイク(共通点探し)
- ファシリテーションとは?
- 藤本の経験談(ラジオ番組・CMなど)失敗談も
- ファシリテーションで必要な4つのスキル
- 傾聴力・質問力とファシリテーション
- ワーク(アイスブレイクを企画する)
など
(感想)
・目的、目標、ルールを共有して、アイデアを出し、合意形成をするという一連のプロセスを実際のケースで体験できたことがとてもよかった。ファシリテーションはもう少し大掛かりなものだと思っていたが、日常的に活用できると思った。
・合意形成を行うためには、事前の流れや約束ごとをきちんと決めて進めることの重要性を実感しました。また、最後に皆んなが納得出来るような進め方を模索していきたいと思います。
・(良かったところ)アイスブレイクを実際に皆さんと作り、体験できた所です。
・ファシリテーターの役割について、図式で説明してくださり、解りやすかったです。