コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きくこといいこと

  • セルフヘルプ(REBT)
    • 最新 REBT(論理療法)事典
    • REBT入門(1)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:うまくいかないときの方法
    • REBT入門(2)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「100人ナンパして分かったこと」
    • REBT入門(3)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABC理論
    • REBT入門(4)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:いいネガティブ vs ダメなネガティブ
    • REBT入門(5)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:非合理的な思い込み=イラショナルビリーフ
    • REBT入門(6)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABCの後はD=ツッコミを入れる
    • REBT入門(7)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:E(効果的な取り組み)
    • REBT入門(8)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:無条件の自己受容
    • REBT入門(9)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「ネバナラヌ」から自由になろう!
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
    • 傾聴とは?
    • 傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門
      • 傾聴とロジャーズ(1)傾聴に帰ろう。ロジャーズに帰ろう!
      • 傾聴とロジャーズ(2)これが私、カール・ロジャーズです。前編:ロジャーズの少年時代
      • 傾聴とロジャーズ(3)これが私、カール・ロジャーズです。後編:若きロジャーズが体験した3つのこと
      • 傾聴とロジャーズ(4)ロジャーズが語る傾聴の方法〜5つの条件とは?
      • 傾聴とロジャーズ(5)ロジャーズが語る「自分自身の声を聴くことの大切さ」
      • 傾聴とロジャーズ(6)ロジャーズが語る傾聴的コミュニケーションの可能性
      • 傾聴とロジャーズ(7)おまけ:ロジャーズは「傾聴」という言葉をどう使っているか?
    • 「変化に成功する人たちの特徴」100のリスト(『動機づけ面接』第3版より)
  • ハートのフィットネスクラブ
    • HFC定例イベント(ワークショップ)
    • OARSで学ぶ傾聴教室 (ワークショップ/教材動画)
    • 「ハートのフィットネスクラブ」Youtubeチャンネル
  • カウンセリングと研修
    • カウンセリングと企業研修
    • オンラインカウンセリング/研修
  • about
    • ロゴの話
    • プロフィール
    • お問い合わせ

REBT

  1. HOME
  2. REBT
REBTライブセッションのイラスト
2022-02-12 / 最終更新日時 : 2022-02-12 wynef セルフヘルプ(REBT)

REBT(ライブ感想/魅力/入門コース案内)

【REBTライブセッション感想】 NYのエリス研究所フライデーナイトライブ(クリスティン・ドイル先生)の振り返りメモ。 クライエント志願者は、在宅勤務の合間に、退屈しのぎとしてつい食べ過ぎてしまう看護師。 短期的な快楽( […]

研修の記念写真
2022-02-02 / 最終更新日時 : 2022-02-02 wynef セルフヘルプ(REBT)

アルバートエリス研究所・準フェロー研修に参加

2022年1月はニューヨークにあるアルバート・エリス研究所(Albert Ellis Institute / AEI)の準フェロー研修を受講しました。 2018年6月にニューヨークで受けたプライマリー研修、2020年にイ […]

​ドライデン「かんたん・とは・いって・いない」
2021-12-05 / 最終更新日時 : 2021-12-05 wynef セルフヘルプ(REBT)

「かんたん・とは・いって・いない」(恥ずかしさを越えて行動すること〜ドライデン先生のRAPID REBTセッションから)

​ドライデン先生のRAPID REBT 先日、ネットでREBT(論理療法)のライブセッションを見ていました。REBTの世界的なリーダーの一人であるウィンディ・​​ドライデン先生(イギリス)のセッションが自宅にいながら見ら […]

同窓会に行くのが「絶対ムリ」という人のイラスト
2021-09-21 / 最終更新日時 : 2021-09-22 wynef セルフヘルプ(REBT)

失業中で同窓会に行けない人の頭の中(REBT的考察)

対人不安について考えてみましょう。 Aさんの場合 Aさんはいま失業中です。 そこに10年ぶりの同窓会の案内が届きました。 幸い参加費くらいは出せるのですが、失業中なのでとてもじゃないが昔の友だちには会えません。 「みんな […]

財布をあげてしまう人のイラスト
2021-09-05 / 最終更新日時 : 2021-09-05 wynef セルフヘルプ(REBT)

自己肯定感が低すぎる人の頭の中(REBT的考察)

「私、自己肯定感が低くて…」と、悩んでいる人はいませんか? 「自己肯定感」とは、「自分をありのままに受け入れ肯定する感覚」のこと。 もしあなたが「自己肯定感の低さ」で悩んでいるとしたら、根本的に間違えている点があります。 […]

スタートまでにいろいろ余計なものがあるイラスト
2021-08-30 / 最終更新日時 : 2021-08-30 wynef セルフヘルプ(REBT)

先延ばしにして始められない人の頭の中(REBT的考察)

先延ばしにして始められない人の頭の中にはいろいろと余計なものがあります。 たとえば、自分のホームページを作りたいのになかなか取りかかれない人はこんなことを考えているかもしれません。 (いろいろ考えていること) ホームペー […]

ジャイアン、のび太、しずかの絵
2021-08-22 / 最終更新日時 : 2021-08-23 wynef セルフヘルプ(REBT)

ジャイアン・のび太・しずかちゃん(アサーション・ワークショップ)

ハートのフィットネスクラブ8月イベント「アサーション〜自分も相手も大切にする伝え方を学ぼう」無事終了しました! 英語のassertは「はっきり言う、権利を主張する」という意味で、今回取り扱ったアサーション(asserti […]

REBTの本
2021-08-10 / 最終更新日時 : 2021-08-11 wynef セルフヘルプ(REBT)

REBTの強みとは?(CBTとの違い)

先月7月18日は認知行動療法(CBT)で有名なアーロン・ベック博士の100歳の誕生日でしたが、その前日、REBTについて興味深いことがあったので、メモしておきます。 「REBTドクター」としてREBTの情報発信を行ってい […]

セルフモニタリングのイラストいろいろ
2021-07-17 / 最終更新日時 : 2021-07-17 wynef セルフヘルプ(REBT)

自分を観察!「セルフモニタリング」のススメ

怒りや不安や落ち込みなどで感情が乱れているとき、私たちは「過去」「未来」「他人」「うまくいかない出来事」などで頭がいっぱいになっています。 そんなときに役立つ方法が「セルフモニタリング」(自己観察)です。 セルフモニタリ […]

もうひとつのミラクル・クエスチョンのイラスト
2021-07-11 / 最終更新日時 : 2021-07-11 wynef セルフヘルプ(REBT)

REBTの大会準備と「もうひとつのミラクル・クエスチョン」

私が参加しているREBT学会(日本人生哲学感情心理学会)の大会が8月にオンラインで行われます。 私も実行委員の一人として準備に参加! ◯ウィンディ・​ドライデン先生の基調講演 今回の大会の目玉はREBTの世界的エキスパー […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

OARS傾聴教室案内

OARSで学ぶ傾聴教室(6/21)レポート

2022-06-22
OARS教室の方針

「OARSで学ぶ傾聴教室」の方針

2022-06-08

【ウクライナのミハイルさんから日本人にメッセージ】

2022-06-05
「動機づけ面接とリーダーシップ」のサムネイル

Youtubeインタビュー:動機づけ面接とリーダーシップ

2022-05-11
記念写真

公開イベント「リフレーミングでリフレッシュ!」振り返り

2022-05-10
番組出演のサムネイル

インターネット放送局CWAVE (シーウェイブ)の番組に出演

2022-05-04
イベント告知画像

公開イベント「リフレーミングでリフレッシュ!」〜ネガティブな出来事をポジティブに捉え直す

2022-05-03

MITIコーディング研修(6週間)修了!

2022-05-02
書籍「セルフケアの道具箱」の写真

HFC『セルフケアの道具箱』(伊藤絵美著)4月のzoom読書会

2022-04-30
一期一会を表すイラスト

「一期一会のセラピー」で大切なこと〜シングル・セッション・セラピー(SST)研修を受講して

2022-04-18

カテゴリー

  • セルフヘルプ(REBT)
  • 聞く力(傾聴とMI)
  • ハートのフィットネス
  • LOGIC
  • お知らせ
  • 雑記
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

フォローする

  • セルフヘルプ(REBT)
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
  • ハートのフィットネスクラブ
  • カウンセリングと研修
  • about

Copyright © きくこといいこと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

  • セルフヘルプ(REBT)
    • 最新 REBT(論理療法)事典
    • REBT入門(1)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:うまくいかないときの方法
    • REBT入門(2)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「100人ナンパして分かったこと」
    • REBT入門(3)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABC理論
    • REBT入門(4)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:いいネガティブ vs ダメなネガティブ
    • REBT入門(5)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:非合理的な思い込み=イラショナルビリーフ
    • REBT入門(6)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABCの後はD=ツッコミを入れる
    • REBT入門(7)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:E(効果的な取り組み)
    • REBT入門(8)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:無条件の自己受容
    • REBT入門(9)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「ネバナラヌ」から自由になろう!
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
    • 傾聴とは?
    • 傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門
      • 傾聴とロジャーズ(1)傾聴に帰ろう。ロジャーズに帰ろう!
      • 傾聴とロジャーズ(2)これが私、カール・ロジャーズです。前編:ロジャーズの少年時代
      • 傾聴とロジャーズ(3)これが私、カール・ロジャーズです。後編:若きロジャーズが体験した3つのこと
      • 傾聴とロジャーズ(4)ロジャーズが語る傾聴の方法〜5つの条件とは?
      • 傾聴とロジャーズ(5)ロジャーズが語る「自分自身の声を聴くことの大切さ」
      • 傾聴とロジャーズ(6)ロジャーズが語る傾聴的コミュニケーションの可能性
      • 傾聴とロジャーズ(7)おまけ:ロジャーズは「傾聴」という言葉をどう使っているか?
    • 「変化に成功する人たちの特徴」100のリスト(『動機づけ面接』第3版より)
  • ハートのフィットネスクラブ
    • HFC定例イベント(ワークショップ)
    • OARSで学ぶ傾聴教室 (ワークショップ/教材動画)
    • 「ハートのフィットネスクラブ」Youtubeチャンネル
  • カウンセリングと研修
    • カウンセリングと企業研修
    • オンラインカウンセリング/研修
  • about
    • ロゴの話
    • プロフィール
    • お問い合わせ
PAGE TOP