オンライン学習コミュニティ「ハートのフィットネスクラブ」公開しました!(5/10まで初月無料)
先週のモニターイベント「日常で使える傾聴術」、無事終わりました。
「傾聴」というと「オウム返し」だけ?という誤解を解き、「日常で使える傾聴術」を紹介する試みでした。
(関連記事)「山びこ」だけじゃ物足りない。傾聴における「伝え返し」の技法(2)
「オウム返し」だけでない傾聴のあり方、ワークも含めて楽しんでいただけたようです。
(アンケートより)
- 1時間という短い間でしたが情報量もありつつワークもあり充実した1時間でした。
- 全体的に分かりやすくてとても良かったです!心理学の素地がなくても分かりやすいので、まさにフツーのママさん達が参加するとよいかも。(主婦は勉強しに家を開けづらいから)
- すぐに使えそうなキーワード「○○ってことは○○ってこと」を教えていただけてよかったです。傾聴は技術だけでは成り立たないでしょうけれど、「すぐ実践できる何か」を教えていただくと記憶に残りやすいです。
- 傾聴というと一般的に難しい印象があると思いますが、手軽にというか、誰でも始められるような敷居の低い所に持っていってると思いました。そこがとても良かったです。
- ワークが一番気づきがあり面白かったです。一つの言葉から連想することは皆ちがうということを改めて認識しました。
- 振り返ってみると、今まで自分のストレスを緩和したり問題を解決するために、良さそうな心理学の本やwebコンテンツを探し回って時間を浪費していました。今はハートのフィットネスや藤本先生のHPがあるので、本当に必要な「学びと実践」の部分に多く時間をかけられます。「困ったらここに来て勉強すればいい」と思うことも、私の1つのストレスコーピングになっています。
ちなみに、2回に渡って行ったモニターイベント「オリジナル・ストレスコーピングリストを作ろう」「日常で使える傾聴術」は、次のような関係にあると私は考えています。
- まずは自分のケアができることが大切。自分が楽になれることで、周りの人のサポートもできるようになる。
- 周りの人のサポートができるためには、傾聴(共感的「聞く力」)の技術がとても役に立つ。
このアイデアについては、去年「家族のセルフヘルプ」という構想の記事を書きました。
よければこちらもお読みください。
(関連記事)REBTと動機づけ面接のアイデアスケッチ「家族のセルフヘルプ」
「オリジナル・ストレスコーピングリストを作ろう」「日常で使える傾聴術」は、また無料モニターイベントとして行いますので、ご興味ある方はぜひ参加してみてください!
○「ハートのフィットネスクラブ」公開しました!
さて、5月ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
オンライン相互学習コミュニティ「ハートのフィットネスクラブ」本日公開しました!
毎月1回のイベントを含み月額1,000円の参加費でセルフケアの習慣化を目指します。
初月無料(5/10までに申し込んだ場合)です。
5月のイベントは 5/29(土)に以下のテーマで行う予定です。(変更の可能性もあり)
・「先延ばし」グセの克服法:「先延ばし」に潜む「考え方のクセ」に気づこう
また、「イベントの予定が合わなかった」「復習したい」というメンバーへのフォローとして、当日の内容を私が再録画して、見られるようにします。
その他、コミュニティ参加者への特典がいろいろあります。
CAMPFIREというクラウドファンディングで有名なプラットフォームで案内文、申込み窓口を作りましたので、よければ、下の画像をクリックして、ご覧になってみてください。
【概要】
体のフィットネスと同じように「ハートのフィットネス」(セルフケア)の習慣作りを目的とした相互学習コミュニティーです。3人のプロカウンセラーが場作りをし、セルフケアやコミュニケーションの技術を楽しく学びます。また、希望者は手頃な価格でオンラインカウンセリングを受けることができます。
○このコミュニティについて
○なぜこのコミュニティをはじめたか
○実現したいこと
(1)「ハートのフィットネス」(心のセルフケア)の習慣化
(2)共感的「聞く力」のスキルアップ
(3)カウンセリングのイメージ改革(身近なケアとして)
○私のストーリー
○3人のカウンセラー
○コミュニティの方針
このブログを読んでくださっている方のご参加大歓迎です。
またもし、周りで興味ありそうな方がいらっしゃったら情報シェアしていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
藤本祥和(REBT心理士、動機づけ面接トレーナー)