REBTの視点から〜完璧主義は役に立たない

最近、がっかりしたことがありました。

AとBどちらの可能性もある状況。僕はAになってほしいと願っていたのに、結果はBになったんですね。

別に誰がわるいわけでもないんですけど。

ああ、がっかり〜

世の中、いつも思い通りになるわけじゃない。

これは10円玉でもわかります。

10円玉の写真

10円玉でコイントスをしてみます。「表が出てほしい」といくら願っても、確率は50%です。

たまたま願いどおり表がでたとしても、次に表がでる確率も50%…

10回つづけて表の確率は、1024分の1、つまり 0.1%よりも小さいのです。

日常生活もこれと同じで、いつも思い通りになることはありません。

REBTの視点から〜完璧主義は役に立たない

○完璧主義は「絶対に表が10回!」と同じ

完璧主義もこれと同じです。

成功したいと願うこと、そのために努力することはOK。

ところが、その願望をエスカレートさせて「絶対に成功しなければならない」「成功しなければおしまいだ」と思い込んでしまうと、失敗したとき対応できなくなります。

「彼女と付き合えたらいいな」(願望)はよくても、「絶対に彼女とつきあう!そうでなければおしまいだ」は危なっかしいですね。

イラスト「ジャンプしてもハードルに届かない」

完璧主義は「先延ばし」のもと

さらに言えば、完璧主義のもうひとつの弊害は「先延ばし」につながることです。

「完璧にできなければならない」と思い込む人は、失敗を恐れて挑戦すらできなくなります。

「絶対に表が10回でなければならない」と思う人は、コイントスに挑戦することができません。

10回じゃなくても、1回でも同じです。

「絶対に表でなければならない(そうでないと耐えられない)」人は、やっぱり挑戦することができません。

成功と失敗はコインの表と裏。表に執着しすぎると、裏に耐えられなくなります。

 

完璧主義は役に立たない。(失敗に対応できない。また、挑戦できなくなる)

「表がでてほしいけど、裏がでることもあるよね」と、ほどほどに考えるのがオススメです。

 

(余談)ちなみに造幣局では作業の必要上から、年号のある側を「裏」としているのだとか。10円玉なら「平等院鳳凰堂」が表ですね。

(関連記事)

行動から変えてみる! シェイムアタックと非完璧主義のススメ

 

 

 

クリックでフォローできます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です