セルフケアの習慣化はフィットネスや楽器の練習と同じ〜モニターイベント告知
先週末は足立区のまちづくり事業のオンラインワークショップ(「不安」「怒り」「先延ばし」など、感情や行動の問題を解決する方法を学ぶ)を開催。
なんと高校生も参加してくれて、私の講座では最年少記録でした。
先日の男女共同参画企画(「聞く力」と「ほめる力」でパートナーシップ改革)の評判も上々だったようです。
これと重なる内容で若手ビジネスマン向けの研修も決まり、少しずつですが、ニーズの高まりを感じています。
○セルフケアの習慣化はフィットネスや楽器の練習と同じ
さて、この1年で十数回のワークショップを開催し、一方で海外も含め多数の研修や練習会に参加して実感することがあります。
セルフケアやコミュニケーションの技術修得はエクササイズや英会話や楽器の練習と同じ。一朝一夕で身につくものではなく、習慣化することでだんだんと自分のものになっていく、ということです。
実際、大人になってから新しい技術を習得するのはタイヘンです。
たとえば私の場合だと、「知識の修得」「練習と実践」「英語力の向上」「ブログやワークショップで伝える」などを組み合わせながら習慣化しています。
海外の人たちの中に入ると私の英語力は圧倒的に足りません。あるいは国内でも、医療や司法・教育などの専門職の方々に交じると、私には公的な資格も長い実務経験もありません。
そんな中で、まるでエクササイズのように自分に負荷をかけながら、学習の習慣化を行います。
また、このブログを毎週更新する習慣も2年以上続いていて、私にとってはちょっとした財産です。このホームページのおかげで、いろんな学会の中で役割をいただいたり、地域の人々との繋がりができています。
○「ハートのフォットネスクラブ」モニターイベント告知
オンラインサロン「ハートのフィットネスクラブ」の無料モニターイベントを今週と来週開催します。
モニターイベント①「オリジナル・ストレスコーピングリストを作ろう」
モニターイベント②「日常で使える傾聴術」
オンラインサロンで扱うテーマ候補
オンラインサロン「ハートのフィットネスクラブ」では月に1回、zoomで集まるイベントを開催する予定です。テーマの候補はこんな感じ。
- 「失敗」への対処法:人生山あり谷あり。「失敗」への対処法が分かれば、堂々と生きられる
- 「怒り」の対処法。アンガーマネジメント入門:「怒り」の原因を知り、取り扱い方を知ろう
- 「嫉妬」の原因と対処法:他人との比較をやめれば、自分らしく生きられる
- 「先延ばし」グセの克服法:「先延ばし」に潜む「考え方のクセ」に気づこう
- 「ほめる力」〜やる気を引き出すコツ:自分も相手も「いいところ」を発見すれば、いい方向に変わっていく
- 苦手・面倒への取り組み方。フラストレーションの取り扱い方を覚えよう
- 「完璧主義」くんサヨウナラ:行動できない原因はあなたの「完璧主義」にあった
- 落ち込んだときの対処法:「雨の日」はポジティブにならなくてもいい
- 「無条件の自己受容」を手に入れよう:何があってもあなたの価値は変わらない
- 「マインドフルネス」入門:「いま・ここ」に集中して、グルグル思考から脱出しよう
- アサーティブネスへの道:自分の考えを上手に伝えるポイントを知ろう
- スピーチは自分を知ることから。1分間の自己紹介を作ってみよう
この中から(あるいは他にも)どんなイベントを行うかは、モニター参加者の方々の意見を伺って決めます。
そして、事前にテーマに関連した質問に答えたり、意見交換したりしながら、セルフケアのスキルを習慣化していくという主旨です。
モニター用のFacebookグループも参加歓迎です(無料)
フィットネスや楽器の練習のように、セルフケアやコミュニケーションスキルにも継続的に取り組んで習慣化する。そして、自分がスキルを身につけることで、周りの人のサポートもしやすくなる。
そのためのラーニングコミュニティです。
ご興味ある方は、お気軽にご参加ください。
藤本祥和(REBT心理士、動機づけ面接トレーナー)