コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きくこといいこと

  • セルフヘルプ(REBT)
    • 最新 REBT(論理療法)事典
    • REBT入門(1)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:うまくいかないときの方法
    • REBT入門(2)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「100人ナンパして分かったこと」
    • REBT入門(3)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABC理論
    • REBT入門(4)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:いいネガティブ vs ダメなネガティブ
    • REBT入門(5)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:非合理的な思い込み=イラショナルビリーフ
    • REBT入門(6)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABCの後はD=ツッコミを入れる
    • REBT入門(7)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:E(効果的な取り組み)
    • REBT入門(8)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:無条件の自己受容
    • REBT入門(9)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「ネバナラヌ」から自由になろう!
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
    • 傾聴とは?
    • 傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門
      • 傾聴とロジャーズ(1)傾聴に帰ろう。ロジャーズに帰ろう!
      • 傾聴とロジャーズ(2)これが私、カール・ロジャーズです。前編:ロジャーズの少年時代
      • 傾聴とロジャーズ(3)これが私、カール・ロジャーズです。後編:若きロジャーズが体験した3つのこと
      • 傾聴とロジャーズ(4)ロジャーズが語る傾聴の方法〜5つの条件とは?
      • 傾聴とロジャーズ(5)ロジャーズが語る「自分自身の声を聴くことの大切さ」
      • 傾聴とロジャーズ(6)ロジャーズが語る傾聴的コミュニケーションの可能性
      • 傾聴とロジャーズ(7)おまけ:ロジャーズは「傾聴」という言葉をどう使っているか?
    • 価値カード
    • 「変化に成功する人たちの特徴」100のリスト(『動機づけ面接』第3版より)
  • ハートのフィットネスクラブ
    • フライヤー(チラシ)
    • HFC定例イベント(ワークショップ)
    • OARSで学ぶ傾聴教室 (ワークショップ/教材動画)
    • 「ハートのフィットネスクラブ」Youtubeチャンネル
  • カウンセリングと研修
    • カウンセリングと企業研修
    • オンラインカウンセリング/研修
  • about
    • ロゴの話
    • プロフィール
    • お問い合わせ

セルフヘルプ(REBT)

  1. HOME
  2. セルフヘルプ(REBT)
ひきこもりを考えるフォーラム会場前の写真
2022-09-11 / 最終更新日時 : 2022-09-11 wynef セルフヘルプ(REBT)

髭男爵・山田ルイ53世「ひきこもりを考えるフォーラム〜孤独・孤立を防ぐ」

「ルネッサーンス!」で有名な髭男爵・山田ルイ53世の講演を山梨県で拝聴。テーマは「ひきこもりを考えるフォーラム〜孤独・孤立を防ぐ」。 山田さんは兵庫県の名門・六甲学院中学校2年の時にうんこを漏らしたことをきっかけに6年間 […]

「きくこといいこと」のロゴ
2022-09-08 / 最終更新日時 : 2022-09-08 wynef セルフヘルプ(REBT)

日本心理学会第86回大会の公募シンポジウムに参加

9/8(木)~11(日)の日本心理学会第86回大会の公募シンポジウムに参加しています。(オンデマンド) REBT(論理療法)の海外での学びについて話しています。 会員の方でご興味ある方がいらっしゃったら、ぜひご覧ください […]

2022-09-07 / 最終更新日時 : 2022-09-08 wynef セルフヘルプ(REBT)

ロジャーズとエリスの共通点(氷山のイラストで表現すると)

最近、REBT(論理療法)のスーパービジョンを受けたり、カール・ロジャーズの言葉に触れるうちに、一見正反対のような両者のアプローチには、本質的に通じるものがあると、ますます思うようになってきた。 イラストを思いついたので […]

2022-09-03 / 最終更新日時 : 2022-09-03 wynef セルフヘルプ(REBT)

ハートのフィットネスクラブ(HFC)のイベント予定

ハートのフィットネスクラブ(HFC)は、セルフヘルプスキルを学ぶオンライン・コミュニティです。晴れの日もあれば、雨の日も曇りの日もあるように、人それぞれ体調・メンタルの調子がいい日もあれば、落ち込む日もあります。そんな時 […]

イベント告知画像「強みとリソースの発見!!」
2022-06-27 / 最終更新日時 : 2022-06-27 wynef セルフヘルプ(REBT)

HFC6月のイベント振り返り(強みとリソースの再発見!!など)

最近、1週間ほどの間にHFC(ハートのフィットネスクラブ)関係のイベントが3つ重なったので、簡単に振り返ってみます。すべてオンラインです。 【定例イベント】 毎月の定例イベント。今回のテーマは「強みとリソースの再発見」。 […]

記念写真
2022-05-10 / 最終更新日時 : 2022-05-10 wynef セルフヘルプ(REBT)

公開イベント「リフレーミングでリフレッシュ!」振り返り

ハートのフィットネスクラブ(HFC)の公開イベント「リフレーミングでリフレッシュ!」が無事終了、物事を違う角度からポジティブに捉え直す「リフレーミング」について学びました。 初参加の方、顔出しなしで参加の方も何人かいらっ […]

番組出演のサムネイル
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-04 wynef セルフヘルプ(REBT)

インターネット放送局CWAVE (シーウェイブ)の番組に出演

足立区千住から発信!インターネット放送局CWAVE (シーウェイブ)の番組に出演しました。 リンク先 3:00~18:00 に出ています。お時間あればぜひご覧ください。 内容は… (1)「まず自分を助けることが大事」(セ […]

一期一会を表すイラスト
2022-04-18 / 最終更新日時 : 2022-04-19 wynef セルフヘルプ(REBT)

「一期一会のセラピー」で大切なこと〜シングル・セッション・セラピー(SST)研修を受講して

◯「一期一会」のセラピー:「初めて」が「最後」であるかのように 「一期一会のセラピー」をご存じですか?・・・と言っても、これは私がニックネーム的に名付けただけですが。 正式名称は「シングル・セッション・セラピー」(Sin […]

本「セルフケアの道具箱」
2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-03-26 wynef セルフヘルプ(REBT)

『セルフケアの道具箱」zoom 読書会(3月)

HFC(ハートのフィットネスクラブ)『セルフケアの道具箱』(伊藤絵美著)3月のzoom読書会。 今日は、「ストレス心理学について」(2章の最後)を読んで、感想・意見などをシェアしました。 ストレスの仕組み(ストレッサーと […]

SST表紙
2022-03-26 / 最終更新日時 : 2022-03-26 wynef セルフヘルプ(REBT)

シングル・セッション・セラピー(SST)ホワイトボードアニメの紹介

REBT(論理療法)の世界的なセラピストであるウィンディ・ドライデン先生の「シングルセッション・セラピー」(Single Session Therapy/ SST)が3分でわかるホワイトボードアニメを紹介します。 調査に […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

最近の投稿

新しいサイト作りました

2023-07-02
「おにぎり型キャリア支援」

おにぎり型のキャリア支援(仮)

2023-05-08
マインドフルネスのイラスト

対人支援:REBTとマインドフルネス  ※メモ・考察

2023-04-19
3つのアプローチの図

対人支援における「変化への3つのアプローチ」

2023-04-16
番組出演の画像

苦しむか苦しまないかは、自分で決められる(REBT)〜足立区のインターネット番組 C-WAVEに出演!

2023-04-12
3つのアプローチの図に「ロジャーズ」「REBT」などを追加したイラスト

子育てと対人支援の基本形〜「価値観」への3つのアプローチ

2023-04-07
イベント「いい答えは、いい質問から」告知画像

答えの価値は下がり、質問の価値は上がる〜HFC3月イベント:いい答えは、いい質問から

2023-04-06
傾聴しながら心の動きを感じるイラスト

傾聴とマインドフルネスは相性がいい〜「OARSで学ぶ傾聴教室」

2023-04-06
REBT(論理療法)入門研修のチラシ画像

REBT(論理療法/論理情動行動療法)1日入門コースで講師を務めます(5/14)

2023-04-03
「変化に関する質問」のイラスト

変化に関する質問/計画に関する質問〜OARSで学ぶ傾聴教室

2023-03-25

カテゴリー

  • セルフヘルプ(REBT)
  • 聞く力(傾聴とMI)
  • ハートのフィットネス
  • LOGIC
  • お知らせ
  • 雑記
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • セルフヘルプ(REBT)
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
  • ハートのフィットネスクラブ
  • カウンセリングと研修
  • about

Copyright © きくこといいこと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • セルフヘルプ(REBT)
    • 最新 REBT(論理療法)事典
    • REBT入門(1)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:うまくいかないときの方法
    • REBT入門(2)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「100人ナンパして分かったこと」
    • REBT入門(3)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABC理論
    • REBT入門(4)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:いいネガティブ vs ダメなネガティブ
    • REBT入門(5)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:非合理的な思い込み=イラショナルビリーフ
    • REBT入門(6)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:ABCの後はD=ツッコミを入れる
    • REBT入門(7)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:E(効果的な取り組み)
    • REBT入門(8)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:無条件の自己受容
    • REBT入門(9)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:「ネバナラヌ」から自由になろう!
  • 聞く力(傾聴と動機づけ面接)
    • 傾聴とは?
    • 傾聴の元祖!カール・ロジャーズ入門
      • 傾聴とロジャーズ(1)傾聴に帰ろう。ロジャーズに帰ろう!
      • 傾聴とロジャーズ(2)これが私、カール・ロジャーズです。前編:ロジャーズの少年時代
      • 傾聴とロジャーズ(3)これが私、カール・ロジャーズです。後編:若きロジャーズが体験した3つのこと
      • 傾聴とロジャーズ(4)ロジャーズが語る傾聴の方法〜5つの条件とは?
      • 傾聴とロジャーズ(5)ロジャーズが語る「自分自身の声を聴くことの大切さ」
      • 傾聴とロジャーズ(6)ロジャーズが語る傾聴的コミュニケーションの可能性
      • 傾聴とロジャーズ(7)おまけ:ロジャーズは「傾聴」という言葉をどう使っているか?
    • 価値カード
    • 「変化に成功する人たちの特徴」100のリスト(『動機づけ面接』第3版より)
  • ハートのフィットネスクラブ
    • フライヤー(チラシ)
    • HFC定例イベント(ワークショップ)
    • OARSで学ぶ傾聴教室 (ワークショップ/教材動画)
    • 「ハートのフィットネスクラブ」Youtubeチャンネル
  • カウンセリングと研修
    • カウンセリングと企業研修
    • オンラインカウンセリング/研修
  • about
    • ロゴの話
    • プロフィール
    • お問い合わせ
PAGE TOP