REBTと価値観:財布を持って子供が来ない!

自分の子供とかパートナーに、つい怒りをぶつけてしまうことってありません?

 

最近こんなことがありました。

仕事の打ち合わせに行くために、自宅近くの駅まで行ったところ、なんと、家に財布を忘れてきたことに気づきました。どうしよう…???

財布を取りに帰ると、往復15分かかる…。

 

そうだ! 家には妻と中学生の息子がいるはず。

電話して自転車で届けてもらうことにしました。

 

ところが…。

 

6〜7分も待てば現れるかと思っていた息子がいくら待ってもこない。

イラスト。待っている

イラスト。待つ「そろそろ…」と心配に。

10分近くたち…さすがにおかしいと思って、もう一度妻の携帯にかけると、「ちょうどいま出た」とのこと。でもそこからも、なかなか現れない!

イラスト。さらに待っている。

…相当の時間待って、やっとやってきました。のーんびり、ゆーっくり自転車を漕ぎながら。

イラスト。やっと子供が現れる。怒り爆発!

帰宅後に確認すると、僕が妻の携帯に電話したとき息子はパジャマのまま朝食中。

ゆーっくりごはんを食べ、ゆーっくり着替えてから家を出たそうな…。

超マイペースな性格ではあるのだけど、これほどとは…

REBTと価値観:財布を持って子供が来ない!

怒る? 怒らない?

さて、上のイラストでは4コマ目で「何やっとんじゃコラァ」と怒っていますが(笑)、実際には、イラッとしたけれども怒ったりはしませんでした。

「なんか遅くない?」と苦情を言いつつも、一応は「ありがと」と財布を受け取り改札へ…。打ち合わせ時間の1分前に到着しました。

でも、「数年前ならきっとこんな風に怒ったんじゃないかな…」と思ったのです。

 

僕が多少なりとも怒らなくなった理由は、ABC理論にあります。

A:出来事(急いで財布を届けるべき息子がのんびりやってきたこと)

C:結果(怒りの感情)

というときに、Aが直接Cの原因となることはありません。

そこに何らかのガンコな信念(B)が介在するときに、初めて怒りの感情が沸き起こるのです。

B:信念(息子は絶対に急いで、最短コースで財布を届けねばならない!)

 

逆にいえば、思わず怒鳴ってしまうような強い怒りは、本来自分でコントロールできるはずなのです。

詳しくは、ABC理論の入門記事をどうぞ。

(記事)15歳の君にも分かる〜失敗への取り組み方:REBT入門(3)ABC理論

イラスト「できごとと結果」

イラスト「ABCとハート」

 

価値観〜その人にとっての「普通」のちがい

もうひとつ、ここで面白いのは、僕にとっての「普通」と息子にとっての「普通」が違っていたことです。

 

今回の場合、僕にとっては「相手が待っているのだから急いで財布を届ける」のが「普通」です。(もちろん交通ルールは守ったうえで)

実際、息子が小学生のころは、忘れ物があれば、僕が自転車に乗って追いかけたものでした。

 

ところが、息子にとっての「普通」は違っていました。

…「朝食を食べている途中だから、まずはそれを終わらせてから行こう」が、息子にとっての「普通」。

 

どちらがいいかは今は置いておくことにして、「普通」が違っているところは興味深いですね。

 

人によって「普通」や「常識」の意味するところが違うことがあります。

もう少し別の言い方をすれば、人はそれぞれ違う「価値観」を持っています。

イラスト:それぞれが別の価値観を持っている

ここは改めて記事にする予定ですが、人それぞれが持っている価値観を丁寧に探ることは、カウンセリング/セラピーの重要な要素になります。

クリックでフォローできます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です